投資

VOO・QQQおすすめは?

 

VOO・QQQ、そもそも違いは何?

そんな方に向けて、投資初心者目線から解説をしていきます

ETFの経費率についても解説をしています

 

 

VOOバンガードS&P500ETFとは

 

VOOバンガードS&P500ETFは、

総額が大きい米国株式を構成銘柄とするS&P500指数の

投資パフォーマンスに連動する投資成果を目指している

米国の主要業種を代表する大型株500銘柄で構成され

米国株式市場のパフォーマンスを表すベンチマークとして知られる

 

 

インデックス構成銘柄

名称割合

アップル

(AAPL)

6.67

マイクロソフト

(MSFT)

6.39

アマゾン・ドット・コム

(AMZN)

3.93

テスラ

(TSLA)

2.39

アルファベット

(GOOGL)

2.20

エヌビディア

(NVDA)

2.09

アルファベット

(GOOG)

2.06

メタ・プラットフォームズ

(FB)

1.99

パークシャー・ハサウェイ

(BRK/B)

1.32

JPモルガン・チェース・アンド・カンパニー

(JPM)

1.22

 

 

 

 

インベスコQQQトラスト シリーズ1ET(QQQ)とは

 

 

インベスコQQQ信託シリーズはナスダック100指数の構成証券の全てを保有する

投資目的は同指数の価格・利回り実績に連動する投資成果を提供すること

 

 

インデックス構成銘柄

名称割合

アップル

(AAPL)

11.64

マイクロソフト

(MSFT)

10.09

アマゾン・ドット・コム

(AMZN)

6.76

メタ・プラットフォームズ

(FB)

4.76

テスラ

(TSLA)

4.24

エヌビディア

(NVDA)

4.13

アルファベット

(GOOG)

3.67

アルファベット

(GOOGL)

3.48

ブロードコム

(AVGO)

1.82

アドビ

(ADBE)

1.79

 

 

 

経費率比較

 

 

 VOOQQQ
経費率(Total Expense Ratio)0.03%0.20%

 

ETF経費率の計算方法

 

経費率は1年分として記載されている

 

200万円分をQQQの経費率で計算したとき(1年保有)

・200万×0.20%=4,000円

・4,000円÷365日=およそ10.95円

 

1日あたりおよそ10.95円

本来は毎日の基準価格に経費率がかかる

 

 

1,000万円で運用したときは

・1,000万円×0.20%=2万円

 

 

200万円をVOOとQQQでそれぞれ運用した時の比較

 

VOO(0.03%)QQQ(0.20%)
200万×0.03%=600200万×0.20%=4,000

 

参考までに騰落率も載せておきます

VOOQQQ
騰落率期間騰落率騰落率期間騰落率
1ヶ月5.10%1ヶ月3.88%
3ヶ月9.75%3ヶ月10.46%
6ヶ月10.22%6ヶ月11.05%
9ヶ月19.76%9ヶ月22.87%
1年28.66%1年27.24%
2年52.04%2年87.75%
3年104.93%3年170.83%
5年131.03%5年245.19%
設定来445.42%設定来799.24%

 

1年あたりにかかるコストはQQQが高くなりますが

騰落率で比べるとそのコストの理由がわかります

QQQはナスダックから構成されているため

株価の上昇率が高いです

 

ナスダック:主にハイテク企業やIT関連の企業など新興企業が占める割合が多く

       新興企業向け株式市場の中でも世界最大の規模を誇る

 

 

リスクを減らすのであればVOO

利益を取るのであれば、リスクを取ってQQQ

一概にどちらが良いとも言えませんが

7(VOO):3(QQQ)

個人的にはこれくらいがベストです

 

と言いつつ私はQQQを保有していないので

余裕資金が確保でき次第購入したいと思います

 

 

ABOUT ME
buluku
2021年12月ブログを開始しました。 2021年11月株式投資を始めて、投資情報を中心に投稿しています。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA